未分類– category –
-
自立と自律
親が、というより人間が自分の人生を充実させるためには何が必要なのか。子どものお手本になるためではなく、自分が幸せに生きていくために必要なことは何なのでしょうか。 私は、「自立と自律」の二つの柱が大きなポイント、指針になると思います。自立していること。自律できていること。 私がここで言う「自立」は、単に経済的な援助を、親を含めた他者から得ていないというだけではなく、精神的・思考的な自立を指します。言い換えれば、自分の頭で考え、自分の言葉で話すということです。これは容易なようで... -
考える力
自分の頭で考え、自分の言葉で話すということは容易なようで、かなり難しい。なぜなら、現代社会では、とにかく情報量が多い。インターネットの普及後はそれに拍車がかかっています。このような状況では、相当に注意していないと、自分にとって都合のいい情報のみを無意識に選択し、さらにはそれをあたかも自分の意見であるかのように扱ってしまう危険性があります。 これは単に他人の意見に流されるということではなく、自分の頭で考えることができなくなっているということに他なりません。さらに怖いのは当人に...
1